SSブログ

令和4年12月31日の伊勢 [伊勢訪問]

令和4年12月31日の伊勢

 すし久の大晦日寄席に伺うため、伊勢に向かいました。今回の内宮までの往路は徒歩で移動しました。
山田館とUFJ銀行
IMG_3169.JPG
山田館の鬼瓦
IMG_3180.JPG
 UFJ銀行伊勢支店は令和5年3月20日に津支店と統合するそうです。
外宮
IMG_3184.JPG
 御垣内参拝をした後、多賀宮にも参拝しました。こちらは行列ができていました。
山口屋
IMG_3203.JPG
 外宮参拝後、山口屋さんで「伊勢うどん、サメのたれ、てこねすし」の載った「郷土食膳」を頂きました。伊勢うどん大使でいらしゃる石原壮一郎さんのサインの前の席でした。壁には有名人の方々のサインが沢山展示してあります。伊勢の街では正月の準備が整っていました。「笑門」「蘇民将来子孫家門」をはじめとする、年間通じて掛けられている注連縄の他に、次の写真のような正月飾りをあちこちで見かけました。
伊勢の正月飾り
IMG_3243.JPG
 その後、新道商店街を歩いた後、月夜見宮の参拝をしました。
月夜見宮
IMG_3231.JPG
 こちらは人出はまばらでした。参拝後宇治山田駅前を通り、御幸通を進みました。
錦水湯
IMG_3268.JPG
 学生の頃大変お世話になった銭湯です。久しくお邪魔していません。錦水湯でのエピソードは、今でも職場の若い衆に聞かせることがあります。
錦水橋の鯛焼き屋さん
IMG_3266.JPG
 単なるお休みだったのでしょうか?伊勢はあちこちに鯛焼き屋さんがあったイメージがあります。
倭姫宮
IMG_3290.JPG
月読宮
IMG_3308.JPG
 神宮のホームページによると、こちらは「社殿が右から月読荒御魂宮②、月読宮①、伊佐奈岐宮③、伊佐奈弥宮④の四別宮が並んで鎮座し、①から④の順にお参りされるのが一般的」とあります。神宮の中でも他社には見られない雰囲気のある神社です。参拝後、裏参道から出ようとすると、立派な駐車場ができていました。そのすぐ北側に葭原神社が鎮座していることに気づき、合わせてお参りをしました。
葭原神社
IMG_3319.JPG
 その後、23号線に出てしばらく歩くと上田神社がありましたのでこちらにも寄ってみました。
上田神社
IMG_3320.JPG
上田神社由緒書
IMG_3322.JPG
 中村町の産土神だそうです。参道には寛政3年の灯籠がありました。
寛政三辛亥年(1791年)銘の灯籠
IMG_3325.JPG
 その後猿田彦神社に向かい、交通安全のお守りを頂きました。
猿田彦神社
IMG_3328.JPG
 そして、いつも年末に伺う内宮前の蕎麦屋「才屋」さんに寄ろうとしましたが、行列ができていましたので、内宮参拝後に伺うことにして内宮に行きました。参拝後才屋さんに戻ったら、売り切れとのことでした。結局才屋さんで年越蕎麦を頂くことができませんでした。(仕方がないので、宇治山田駅で「どん兵衛」の天ぷら蕎麦を購入し、帰宅後いただきました。)
宇治橋
IMG_3329.JPG
準備の済んだどんど火

IMG_3335.JPG
大祓
IMG_3339.JPG
IMG_3344.JPG
 大晦日に内宮に行くようになってから30年近くたちますが、初めて内宮の大祓を拝見することができました。祝詞奏上の時以外は写真撮影が可能でした。
内宮御正宮
IMG_3354.JPG
 こちらも御垣内参拝をしました。毎年のことながら、荒祭宮は行列でした。
 参拝して、前述の通り才屋さんの様子を見た後、人混みを避けるため裏道を通ってすし久さんに向かいました。途中で四ッ谷稲荷がありました。
四ッ谷稲荷
IMG_3359.JPG
 晦日寄席に伺うには少し時間が早かったので、三宅商店さんで白鷹を頂こうとしましたが、今年も立ち飲みはやっていませんでした。なので、おはらい町北端右側の森下酒店さんで「三重のお酒三種飲み比べ」をしました。また、伊勢萬さんで「おかげさま」を頂きました。酒徳さん「出汁用昆布」、魚春さんで「伊勢ソース」「伊勢たまり」、伊勢路名産味の館さんで「あおさ」「志摩ひじき」「伊勢どんこ(椎茸)」など少々買い物をした後すし久さんに行きました。
すし久
IMG_3363.JPG
 おはらい町・おかげ横丁の大晦日の昼間の営業時間が年々早くなってきています。以前は大晦日寄席第一部終演後もあちこちの店がやっていましたので、そのタイミングで買い物をしていました。今年おかげ横丁伺ってみますと、17時に一旦閉店しするお店が多かったようです。他店も同様で、晦日寄席第一部終了の20時前後には多くのお店が閉まっていました。
 コロナ禍前まではサンマ寿司・めはり寿司・焼き鯖寿司を売っている露天があり、そこでお寿司を買い宇治山田駅で神都麦酒と鉾杉のワンカップを買って近鉄電車で頂くのが一つの楽しみでした。終夜営業に向けての措置で仕方がないとは思いますが、残念です。ここ数年は宇治山田駅のファミマのファミチキと若松屋さんのチーズ棒か蛸棒をお供に鉾杉と神都麦酒という侘しい晩餐をしながら帰っています。
 大晦日寄席は桂文我さん・桂三象さん・文我さんのお弟子さんの桂笑我さんお三方の高座でした。三象さんのあの独特のほんわかとした高座を聴かないと大晦日を迎えたという気がしません。

nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。